その他インフラ関連コラム
【フリーランスエンジニアのお知り合いご紹介ください】紹介1名あたり毎月2万円、年間24万円の副収入GET!
1人の紹介で年間最大24万円! エムアイメイズのリファラル採用キャンペーン
リファラル採用インフラエンジニア案件の市場分析 VOL.2
■フリーランスインフラエンジニア■ インフラエンジニアとしての経験を積み、フリーランスを目指す方も多いと思います。 フリーランス求人の中でインフラ案件は多く、ある
インフラエンジニアの「インフラ」とはインフラストラクチャー(infrastructure)の略で、土台、基盤、支えるなどの意味があります。つまりインフラエンジニアは、システムの土台となるネットワークやサーバーといったインフラ環境の設計・構築・運用を行う専門知識を必要とする職種です。
■インフラとは■
◇インフラの基本
開発エンジニアですとある言語を用いて開発を行うイメージですがインフラエンジニアは環境を構築する事からその範囲も広い事が特徴です。
まず大きくわけるとネットワーク、パソコン、サーバーなどのハードウェアとハードウェア上で動くOS、ミドルウェアのソフトウェアです
ハードウェアはモニター、ハードディスク、プリンタ、 スキャナ、キーボード、マウスなど物理的に存在するもの、ソフトウェアはコンピュータを動作させる処理などのことで目には見えません。形のない命令・指令です。このハードウェア・ソフトウェアの違いは知っておきましょう。
次に大きく
・サーバーエンジニア
・ネットワークエンジニア
・データベースエンジニア
に分かれます。
■インフラエンジニアの特徴■
◇サーバーエンジニア
主にサーバー設計・構築から運用保守までを行います。
要件に満たしたサーバーを選び、必要なOSやソフトウェア導入を行います。
主力のサーバーはLinux、Unix、AIX、WindowsServerなどでしょうか。
インフラエンジニアの仕事として大きな役目を持つのがこのサーバーエンジニアと言えます。大きな箱を開発が可能なコンピュータに変身させるわけですから身につける知識も多いですが活躍の場も相当です。
近年はクラウド環境も人気ですがこれらのサーバー知識・経験を持つことはインフラエンジニアとして大きな意味を持ちます。
クラウド環境へ挑戦したいエンジニアの挑戦条件としてサーバー設計~運用までの経験(オンプレミスと表現される事が多いでしょうか)が上がる事が多い事からもサーバー設計~の経験がインフラエンジニアとして活躍するにあたり重要視されているかが分かります。
--Linux--
サーバーといえばこのLinuxが上がるでしょう。Linuxカーネルは無料で、誰でも自由に配布できるので個人の学習としても自宅で環境構築をする人もいる。
安定性が高くカスタマイズ領域が広くLinuxをOSとしたサーバーを総じて言います。Red Hat Linuxもレッドハット社が開発していたLinuxディストリビューションです。
--Unix--
Linuxの名前の由来がUnixっぽいから命名された。
つまりUnixはLinux以前から存在するOSです。WindowsもmacOSもなかった時代からあります。というとその存在の大きさが伝わります。
Linuxはオープン(無料)ですがUnixはライセンスという違いが分かりやすいでしょう。
--AIX--
IBM の UNIXオペレーティングシステムです。UNIXの商標権を持つThe Open GroupによりUNIX OSとして認証されているIBM社製品という事もありIBMフレームワークとの相性が非常に良く主に企業などの基幹系システムで用いられています。
--WindowsServer--
「PCはWindows?Mac?」でおなじみのMicrosoft社のサーバー向けOSです。
--ActiveDirectory--
Microsoft社の利用者の情報や権限などを一元管理できるActive Directory機能を構築できるなど同社の人気製品です。
◇クラウド(仮想化)
インフラエンジニアの仕事で今特に人気のcloud(クラウド)はインターネットを介してサーバー・ストレージ・データベース・ソフトウェアといったコンピューターを使った様々なサービスを利用することを指します。クラウドコンピューティングでは、手元に1台のPCとインターネットに接続できる環境さえあれば、サーバーや大容量のストレージ、高速なデータベースなどを必要な分だけ利用できるわけです。
--AWS--
AWSとはアマゾンウェブサービスの事です。世界中で利用されているクラウドの代表格です。
--Azure--
AzureはMicrosoft社が提供するAWSと並ぶ人気のクラウドサービスです。
--VMware--
仮想化環境を提供する専用の製品を総じて「VM」などと呼びます。VMwareはその製品を提供している企業の名前です。(つまりVMware社という事です)
仮想化とは1台のサーバー上で複数のOSやソフトなどを動作させる環境が構築できる技術です。
◇ミドル(ソフト)ウェア
導入する事で運用・監視を可能にし、障害・セキュリティ対策が出来るもなどがあります。
先述したデータベースエンジニアで出てきたOracleなどもミドルウェアです。
ミドルウェアの経験は「エンジニア」と「オペレーター」と区別されて扱われることが多いのでスキルシートの記載は丁寧にした方が良いでしょう。
ちなみにここでは
設計・構築・運用・障害対応が「エンジニア」
監視・エスカレーション担当を「オペレーター」という認識で話しています。
その中で運用・監視ソフトで良く名が挙がるのはZabbix・JP1・Tivoliあたりでしょうか。主だった目的は変わりありませんが開発企業ごとの特徴があります。
【例】
--Zabbix--
Zabbix社が提供する統合システム監視ソフトウェアです。オープンソースなので導入コストが軽減できるメリットがあります。
--JP1--
日立製作所が提供するITシステム運用管理ソフトウェアです。GUIがシンプルに作られているのでビジュアルでの理解がしやすい点があります。
--Tivoli--
IBM社のシステム統合運用管理ソフトウエアです。
金融系業界での使用されている事が多く同社のソフトウェアと組み合わせる事で細かいチューニングが可能ですがその細かさから難易度が少し高いとされている傾向があります。
--HULFT--
日常のシステム運用で発生する企業データ、Windows、LinuxなどサーバーのほかAWSやAzureなどのクラウド上のシステムで生成されるログデータやCSVファイルなどファイル転送、データ連携に自動可を可能にするツールです。
--office365--
導入する事でMicrosoft社のオフィスツールをクラウドで使用出来る様になります。
多いと対象台数1000件台も出てきたりすることもあります。なので当然、導入支援者として顧客ニーズに併せて導入条件を提案なども発生します。
◇ネットワークエンジニア
文字の通りネットーワークの設計・構築・保守・運用などを行うエンジニアです。
対応する機器も多いので各製品に特化した強みを持つエンジニアも少なくなりません。
Ciscoが断トツのシェアを誇り、JuniperやFujitsu、YAMAHA、NECなども良く聞く所でしょうか。
ネットーワークエンジニアの領域はその機器名で称される事も多いです。
--ルーター--
インターネット環境が普及している現在では家庭でも気軽にルーターを設置している方も多いでしょう。
Wifiと聞いて驚く人もいないですね、Wifiが普及し始めの頃は「LANケーブルが要らない!」とそれは驚かれたものです。エンジニアが関わる「ルーター」の意味合いはネットワーク障害を発生させない様にする、セキュリティで守る為の設定を行う設計・構築・保守を行う事を指します。
--ファイアウォール--
TCP/IPの層でアクセス制御を行う装置です。
日々進化するセキュリティ環境、サイバー攻撃に対応すべく、これまでのファイアウォールの課題を解決し、より幅広い脅威に対応できるようにしたファイアウォールは「次世代ファイアウォール」と呼ばれています。次世代ファイアウォールはFacebookやSkypeなどのアプリケーションも細かく監視できるため、ますます進化するのではないかと注目されています。
--スイッチ--
昔は「スイッチングハブ」と呼ばれていましたが今では略してスイッチのみで呼ばれることが多くなっています。
スイッチでLANが足りないときに中継する事で利用数を増やしたり割り当てたりすることが出来ます。
エンジニアではL2スイッチでVLANを分けて・L3スイッチでVLAN間の通信を可能にします。なのでL2・L3はセットで経験を求められる事も多いです。
--ストレージ--
データを保存する装置です。身近なものですとSDカードやUSBなどもストレージです。
インフラエンジニアのストレージは企業データなどを安全に保存する事と言っていいでしょうか。
大量でかつ重要なデータを失わない様に、安全に使用できるようにする(他にもありますが)必要があるからです。
--ロードバランサー--
バランサーと言う名から「均衡を保つ」イメージはつきやすいかと思います。
サーバーの負荷分散を行うイメージで良いでしょう。
◇データベースエンジニア
膨大なデータを管理するデータベースの設計・運用・保守などを行うのがデータベースエンジニアです。ビッグデータが当たり前になりつつある昨今ではその需要が高く、専門家のイメージも強いポジションです。
その為、他の職種よりも資格取得も重要視されてる傾向があります。
DBA
【例】
--Oracle--
日本オラクル社が開発・提供しているシステムです。
大規模システムに適していてIT界のニーズに合わせてバージョンアップを行っています。
法人シェア一位なのでいち早く経験する事はエンジニアとしての需要も高く、最新バージョンの経験は得に注目されやすい傾向があります。
--SQLServer--
Microsoft社が開発・提供しているシステムです。
WindowsユーザはコマンドではなくでGUIの操作も可能な為、視覚的な作業が可能です。
小規模向けのエディション(Express)は制限も多いですが無償な為、自学の一歩として選ばれる事も多い様です。
--DB2--
IBM社が開発・提供しているシステムです。
メインフレーム上で使用されている事から業務系環境が多く占めています。
シンプルでShell言語との相性が良くドキュメントが充実しているのでリターンコードの追及が他の製品よりも整備されている点もあります。
■インフラで得られる仕事■
では、そんなインフラエンジニアの仕事とはどのようなものがあるのでしょうか。
インフラ案件種類、インフラエンジニアの活躍の場を知っていきましょう。
◇インフラ案件の種類
┗インフラエンジニアの仕事内容
大きく要件定義、設計、構築、運用、保守、監視に分けられます。
インフラエンジニアの仕事は夜間リリース、障害対応も多いので時間の拘束が他の職種よりも多くなりがちですが専門性も高く、規模・OS・ソフトウェアの設定などいろいろな環境が組み合わさる事で希少な経験値を持つ人材に成長するチャンスが多い点もあります。要件定義、設計、構築は開発エンジニアと考え方は同じです。
要件定義・・・クライアント要件を把握し目的の可視化、明文化
設計・・・・・要件定義に基づいて設計
構築・・・・・設計に基づいて構築
運用・保守・・環境を日々正常に動作させるためにトラブルを未然に防いだり、障害が発生したりした際にリカバリーを行う。
となります。
そして監視は監視だけなのか監視の他に保守なども行っていたのかで扱われ方が大きく異なります。
前述でも書きましたが監視・エスカレーション担当は「オペレーター」です。
運用・保守の仕事はバッチを当てたり、障害解析をしたり、復旧したりします。
監視は24時間365日稼働しているシステム・ネットワークを見守る大切な仕事である一報、発生事項を報告するまでが主な業務です。
◇案件の選びやすさ
一言にインフラと言っても様々な環境で使用されている事が分かって頂けたかと思います。
インフラが出来るエンジニアの仕事はIT業界でも多岐に渡り、活躍できるジャンルも様々です。その為何かの専門的なエンジニアは好待遇の案件へのオファーも受けやすい傾向になります。
最新技術へのスキルアップも同様にオンプレ数年、などしっかりとした知識・技術土壌が構築されている事が条件で業務経験なしの参画枠が設けられている程です。
その他インフラ関連コラム
【フリーランスエンジニアのお知り合いご紹介ください】紹介1名あたり毎月2万円、年間24万円の副収入GET!
インフラエンジニア案件の市場分析 VOL.2
■フリーランスインフラエンジニア■ インフラエンジニアとしての経験を積み、フリーランスを目指す方も多いと思います。 フリーランス求人の中でインフラ案件は多く、ある
面談地:
交通アクセス:
© 2014 インフラエンジニアフリーランス案件や求人探しならインフラフエンジニア専門の仕事探しサイト、インフラエンジニア案件ナビ